MINDINGROAD’s diary

日記です。英語と大阪とランニングと水泳とサイクリング(ママチャリ)がメインです。

残念な日本の英語勉強法

f:id:mindingroad:20160716160443p:plain

日本人は世界でも有数な英語のできない国です。

私が学生だった20年前は、世界で日本と韓国がぶっちぎりで「英語が使えない国」でした。

 

ちょうどそのタイミングから韓国は、英語の勉強を義務教育で大きく変革をさせました。

小学校3年から英語を取り入れるといったことです。

現在日本がやろうとしていることです。

韓国はその後の20年で日本とはお別れをして英語のできない国から脱却していったのです。

 

ただ、韓国が英語のできない国でなくなったことは、義務教育を変えて

素晴らしい内容に変わったから「ではありません」

 

変わったのは意識。

 

それによって、学校の外での英語専門塾が一気に増え、

そこに行き、そこでスパルタ教育を受けることで英語力を一気に伸ばしていったのです。

 

では、どのようにしたのでしょうか?

韓国も日本と同じで街を歩いていて英語を必要とすることなんてほとんどない国です。

だから、無理やり必要性のある場所に追い込む。

それは、韓国式の英語学習法がインプットもアウトプットもすべて英語という方法を取ったのです。

授業も英語。

 

当然、授業そのものを理解することすらなかなかできません。

自分の意見を言うのも英語。

日本人が最も苦手とするアウトプット(話す、書く)を強制的にさせることで

一国の英語力が変わってしまうくらいの変革が起きたのです。

 

結局、アウトプットの機会を持つことにつきます。

日本人はアウトプットの機会が絶対的に少ない。

客観的に点数で評価しにくいスピーキングやライティングが日本のテスト社会にマッチしなかったので

置き去りにされてしまった。

 

語学は勉強というよりはスポーツに近いです。

間違いを繰り返して体で覚えるものです。

それを点数化できないからテストにならない。

聴いたり読んだりして選択肢を選ぶだけなら点数化できる。

 

コミュニケーションというものが必要でない、優先順位が低いという

方法で英語をたくさん勉強だけしたイメージがあって、

それでも「できない英語」というコンプレックスだけ育っていくという事だったのです。

 

驚くほど簡単なところからやり直しをしてみましょう。

そしてどんどん自分の中の英語を出していく。

「アウトプット」とは本来とても楽しいものなのです。

 

mindingroad.hatenablog.jp

 

コミュニケーションの実際の場ですから。

相手がいて、英語を道具として普通に使う。

これは楽しいことなのです。恥ずかしいことでも修行や苦行ではないのです。

どのようにアウトプットを楽しくしていくかが私のメインテーマになっていきます。
しっかり楽しんで英語を使えるツールにしていきたいものです。

ただ、残念なことに、学生の頃は英語力よりも、学校の成績の方が欲しいし、あれば嬉しいのはそっちの方。
だから、そっちに力が傾いていただけなんです。

大人になったら学校の成績なんてもういりません。
欲しいのは本当の英語力。
だから、短時間で力がつくのです。